Spring春
入園式

友だちいっぱい作ろうね。
親子交流会

スキンシップいっぱいでした。
宿泊保育(年長組)

動物王国としあわせの村に行きました。
参観日

幼稚園って楽しいよ。
元浜緑地

自然観察と遊具であそびました。
上坂部西公園

自然観察をしました。
Summer夏
スイミングスクール

水泳指導を受けに行きました。
お船作り

浮くもの沈むものを調べたよ。
プール

屋上の大きなプール
水あそび

園庭で楽しくあそんだよ。
大きな紙に

みんなでハンドペインティング
七夕まつり

お願い いっぱい書きました。
Autumn秋
田能遺跡見学

ねんどで土器を作りました。
運動会

力いっぱい走りました。
さつまいも掘り

大きなおいもが出てきたよ。
作品展

力を合わせて作りました。
音楽会

心を合わせて演奏しました。
落葉ひろい

秋の自然にふれました。
Winter冬
クリスマス会

サンタさんのプレゼントが楽しみ。
節分豆まき

お腹の中のオニを追い出そう。
生活発表会

楽しく 劇あそびをしました
マラソン

寒さに負けずに頑張りました。
お別れ遠足

王子動物園へ行きました。
卒園式

みんなはピッカピカの一年生
-
登園 8時~
元気に登園
朝、先生が温かく迎え、身支度を整えてから楽しい一日がスタートします。
-
午前の活動
楽しく学ぶ時間
自由あそび
テーマあそび
クラス別保育など -
お昼ご飯 11時40分~12時30分
美味しく楽しいランチタイム
栄養バランスを考えたお弁当を、みんなで楽しく食べます。
-
午後の活動
遊びながら学ぶ
自由あそび
テーマあそび
クラス別保育など -
降園 14時
笑顔でお帰り
バス通園の方は順次
徒歩通園の方は14時に降園します。 -
預かり保育 保育終了後~18時まで
- なかよしクラブ
- わくわく幼稚園
なかよしクラブ 開催概要
開催時間 | 令和7年度 10:30~11:45 (雨天決行) |
開催日 | 第1回 5月29日(木) 手遊び・紙芝居 第2回 6月24日(火) 楽器作り・リズム遊び |
対象 | 満2才以上のお子さんと保護者 |
持ち物 | 上ばき(お子さんは上ぐつ、お母さんはスリッパでも可) 水筒、汗ふきタオル(ハンカチ) |
備考 | ●あそべる服装で来て下さい。 ●保護者の方は、お子さん1人に1名です。 ●駐車場は限りがありますので車のご利用はなるべく控えて下さい。 ●初回保険料(1年間)100円が必要です。 |
わくわく幼稚園 開催概要
5月・6月の予定 | ○毎週金曜日(午後2時20分~4時50分) 5月(9日・23日・30日) 6月(20日・27日) |
対象 | 在宅(幼稚園・保育所に行っていない子ども)の幼児で 満3歳児(3才の誕生日月から)~5歳児(年長児)まで |
内容 | 先生やお友だち又在園児(ホームクラス)と交わって あそび、社会性を広げる。 |
備考 | 事前の申込みが必要な場合があります。参加費用や持ち物についての詳細は、各イベントや講座ごとにご案内いたします。定員に達し次第、受付を終了することがありますので、早めのご確認をおすすめします。 |
場所 | 慈愛幼稚園 |
実施予定日 | ◆毎週金曜日 午後2時20分~4時50分 ◆夏休み、冬休みの平日 午後2時20分~4時50分 (夏休みと冬休みの合計14日以内で利用できます) |
費用 | 1回500円 (初回に保険料として100円と名札代150円が必要です) なかよしクラブと合同日、運動会、クリスマス会は無料 |
持ち物 | 上ぐつ ・ 帽子 ・ 水筒 ・ 着替え |
申し込み方法 | 前日までに、電話(06-6481-3008)にて申し込み下さい。 |
子育て支援用お知らせ
園名 | 慈愛幼稚園 |
設置主体 | 学校法人慈愛学園 |
所在地 | 兵庫県尼崎市金楽寺町2-30-10 |
電話番号 | 06-6481-3008 |
開園 | 1950年4月1日 |
園長 | 髙橋 とみ子 |
園児数 | 380名(令和6年4月現在) |
クラス数 | 17クラス(年長5・年中5・年少5・2才児2) |
教員数 | 46名 |
スクールバス | 5台 |
給食 | 月~金 |
預かり保育 | 月~金 PM 6時まで 夏・冬・春休みも実施 |
幼児教育センター | 2才児教室、なかよしクラブ(未就園児) |